小5/リブログ:”小2/カブトムシ:反省に基づき体制を再構築”

2020年05月(小5)

2020年5月10日(日)。

 

小2戦記君、3年前の記事。

 

カブトムシの飼育は奥が深いのですよね。前年の学びを活かせるので、どんどんノウハウが蓄積されてくるが。

 

=quote=

尚、今回発見があったのは、「大型ケースにして土から天井までの空間を確保することが湿度・酸素管理において重要(特に不織布でできたコバエ防止シートを挟む場合)」ということです。従来のケースだと土から天井まで4cm程度しかなく、湿気が籠ったりしていましたが、大型ケースだと幼虫も観察しやすいし、土の上に出てくる非常事態になってもすぐに気が付きます。

 

ということで、今年のカブトムシ幼虫飼育はオントラックです。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki