小5/リブログ:小3 ”僕の学び:過去問を解く意味”

2020年05月(小5)

2020年5月10日(日)。

 

小3戦記君、2年前の記事。

 

ありとあらゆるテストは、過去問分析から開始すべきだと思います。

 

=quote=

3. 結論
どんな試験も結果が全て。世の中に過去問や教材は腐るほど存在する。受験者が持つ時間は平等なので、それらを如何に活用して結果を出すかが大事。

 

何らの対策をせず、純粋なリトマス試験紙として活用するのも手だが、その場合は結果に一喜一憂する必要無し。周りの受験生はしっかり対策しているから。

尚、どんなテストだろうが、過去問を入手してしっかり対策を考えることで、親も子供も、今後の試験に対する対応能力が増していく。

 

4. 忘れがちなポイント

最大の公開テストは「入試本番」です。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki