小5/リブログ:”小1/公文:3桁÷2桁の商の見つけ方(そして爆速へ)”
2020年7月28日(火)。
小1戦記君、4年前の記事。
数字の定量感が無いと、割り算の筆算は難しいのですよね。小1の7月頃にこんなかんじですので、公文で頑張っている低学年の方への参考になると思います。
=quote=
公文算数D126におりますが、娘が苦しんでおりました。
例えば、283/72=、でなぜ苦しむかというと、かかっている時間を分解すると、
①商を見つける→時間がかかる。30秒くらい悩んでる。
②商を見つけた後→とても速く計算する(もはや僕も追いつけない)。
ということで、①を克服することが必要。
試行錯誤した結果、以下方法を仕込みました。
1) 283/72=を、280/70=にする。小1だと、この概数にするのが難しいが、「近い数字にする」と説明しました。これを、白紙に書く(重要)。左に公文プリント、右に白紙。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません