RISU算数:「RISU数学基礎」の振り返り(2023年2月25日(土))

2023年02月(新中2)

2023年2月25日(土)。

 

2月も終わりに近づいてますので、中学受験を暇になった新中1生が、がりがりと数学を進めていると思います。

 

そういえば、RISU数学基礎を僕が研究したことがあったよな、と思い記事を再読して復習してみました。

 

 

・2020年11月21日:RISU算数:「RISU数学基礎」ができていた→ステージ1「正負の数」前半

 

・2020年11月28日:RISU算数:「RISU数学基礎」の「Stage 1 正負の数」後半

 

・2020年12月05日:RISU算数:「RISU数学基礎」の「Stage 2 正負の数のたし算・引き算」前半

 

・2020年12月12日:RISU算数:「RISU数学基礎」の「Stage 2 正負の数のたし算・引き算①」後半

 

・2020年12月20日:RISU算数:「RISU数学基礎」の「Stage 3 正負の数のたし算・引き算②」前半

 

・2021年01月03日:RISU算数:「RISU数学基礎」の「Stage 3 正負の数のたし算・引き算②」後半

 

 

・・・全24 Stageあるのだが、最初だけ触れて全部は僕は解いていないようです。うーむ、全Stageを眺めておくべきだったな。。2021年初頭は忙しかったようです。ちょっとずつで良いから数学を進めておくと、中学入学後に「数学嫌い」になる可能性は低減すると思いますけどね。

 

先取りが大事なのは、定着を目指さなくても良いから、とりあえず触れておくこと。概念の存在を先に知っておく、というのは大事な保険になります。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語M、数学M、国語L

②英単語:パス単1級「でる度A」まで復習中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki