小1/視力低下:④フォルミオのライトを2台体制に

2016年10月(小1)

2016年10月30日(日)、午後。

 

某デパートから電話があり、フォルミオのライトが届いたとのこと。早速、取りに行ってきました。

 

娘の勉強道具ですが、これで以下になりました。

 

①机:フォルミオプラスのオーク110cm幅(特注)

②椅子:フォルミオプラスのオーク(特注)

③ライト:フォルミオの「スチールランプ」(KF-40)(※これまで1台体制でしたが、追加購入で2台へ)

 

これまでライトは左側から照らしていましたが、2台目は右側から照射。

 

娘:「すごい!明るい!見やすいねえ!」

 

僕が実験しても、雲泥の差。左から照らすと、右手の影が右にできますが、その影も無くなります。最初から2台体制にしておくべきでした(※僕の社会人になってからの勉強机は2台体制だったので、今思うと同じようにすればよかった)。フォルミオのライトは、恐らく子供用のライトとしては最も高価なものの一つですが、視力を守ること、そして少なくとも6年間使うことを考えると、良い投資になると思います。

 

 

★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki