小1/計算視力:毎朝の筋トレを改訂(数直線を追加)

2017年01月(新小2)

2017年1月3日(火)、0600-1000で筋トレ中。

 

娘は僕との口頭計算バトルが楽しいようです。

 

僕:「508-495は?」

 

娘:「8+5で、13♪」

 

とサクサクと展開しています。数直線的考え方ですが、娘の頭の中にはまだ数直線は存在しないようですが。口頭計算は時間も使わないし、遊び的要素もあるので楽しいですね。毎朝の筋トレメニューを改訂し、以下の通りとします。

 

====

2.暗唱系
(1)計算暗記
①2桁掛け算(12~19×1桁)
②200未満の素数46個
③平方根(11~20)
④1/16メッシュの小数

 

(2)口頭計算
①足して100にする(例:73→27)
②分配算(例:97×7=700-21=679)
③数直線計算(例:508-497=8+3=11)

====

 

口頭計算では段取りが重要で、上記(2)①の「足して100にする」が基礎中の基礎なんですね。これができないと、分配算も数直線計算もあったものではない。

 

いろいろ試行錯誤して理解しましたが、なぜにこういう計算視力のベースとなる訓練方法が、体系的に誰も解説していないのか、いまだに謎。いや、塾や優秀者層での「当然」として形式知にされていないのだろうな。第三者に開示するメリットが無いから。

 

 

★現時点の取組状況:

①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】

③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】

④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki