小1/サピックス:新2年生の1月組分けテスト/⑩問題の所在を確認
2017年1月15日(日)。
過去のサピックスの復習をしていますが、悲しい現実として、まったく駄目なことが判明しました。
これまで、算数における「条件整理」がシンプルであったが故に、感覚的に解けていたのでしょう。しかし、条件が複雑になってくると、考えていない=論理的説明にならない=解けない、という事態になります。
サピックス算数の「すごろくゲーム」で、娘から「授業中に分からなかった」とのコメントがありましたが、このメッセージは危機管理上、大事なアラートでした。解けている問題も、もう一度丁寧に娘に「なぜそうなるのか?」を説明させると、見当違いなことを言っていたり、論理展開になっていないこと多し。
もう、僕としてマネージャー失格ですね。妻の分析が正しい。
=quote=
今やっているサピックスの算数の問題と受験の算数に共通するのは、複数の複雑な条件を整理する力。この間の重さ比べの問題も、問題文に書かれている条件が多い。そういうあちこちに散らばった情報を整理していく力はサピックスの問題を丁寧にやっていくことで身につくと思う。
=unquote=
今回のクラス落ちは、まさに妥当な結果だったということが分かりました。
問題の所在に気が付けば、対応可能なので、今後のリカバリーをします。
娘:「考えるとは、説明できることなんだね。」
僕:「そう。考えた結果間違えるのと、考えていないのは、まったく違うことなんだよ。」
いや~、親として学びますね。猛省。
★現時点の取組状況:
①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】
④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして、おはようございます。
いつもブログを拝見させていただいております。
今回の組み分けテスト、算数最後の大問を間違えていました。理由は考えいなくて感覚で解いたのだと思います。
これからは時折説明させようと思います。
>さくらさん
最後の問題ですが、あっていても油断はならませんね。三択なので、偶然あう可能性とあります。きちんと説明できるか、つまり、正しく作業できるか、がポイントだと感じています。