小1/算数検定8級(=小4):第2回過去問(1回目)
2017年3月9日(木)。
第2回過去問の1回目。つまり、初見問題。結果は以下の通り。
①得点:19問正解/30問(※合格水準は21問)
②時間:17分/50分
ぽろぽろと計算間違いをしているので、やはり実戦は大事だと思いました。夕方に一人でやっているから疲れているのかもしれないけど、弱点が分かるので良い。
490m + 830m = [xx]km[xx]m
という問題に対して、
490m + 830m = [1320]km[xx]m
というのも興味深い。
折れ線グラフを読み取る問題では、一生懸命考えた形跡があるのが微笑ましいし、最後の規則性の問題で式を書きまくって調べたが、最後は間違えたのも、正しく間違えている。
初見の問題に対して、工夫して取り組んだ様子があるのは明らか。明朝、娘を思いっきり褒めようと思います。
・・・小1での算数検定8級(=小4)。算数が得意なお子さんには簡単すぎるかもしれませんが、凡人娘にはちょうど良い内容です。変化球が無いストレートな問題に取り組むことで、いろいろな課題が浮かび上がってきますね。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】
③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません