新小5/英語:パス単4級のやり方を抜本的に改革
2020年2月25日(火)。
パス単4級の日本語部分をマスキングしてコピーして作成した、単語テスト。
娘にやらせたら、半分くらいしか解けないwww。
僕:「こらwww。暗記してないじゃないか。」
娘:「うーん、駄目だね。これは駄目だね。。やり方を変えないと。やっぱり、白地図とか年表みたいに書きこまないと、私の場合は駄目みたい。きちんと読んでいたりするけど、それだけでは定着しないみたい。」
僕:「そうだねwww。やり方は任せるから、とにかく暗記してください。」
娘:「うん。この単語テストを毎日やる形が、時間の使い方として正しいと思う。」
・・・ということで、パス単4級は最初からやり直しです。パス単5級の単語はさすがに定着しているようなのですけどね。尚、パス単シリーズは、4級は5級の内容を含むし、3級は4級の内容がまた出てきます。なので、今は4級に特化し、それと同時に3級のパス単の作業(=カタカナを消したり、コピー取りやすいようにする)を進めておこうと思います。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません