小5/朝の筋トレ:2020年6月30日(火)のまとめ

2020年06月(小5)

2020年6月30日(火)、0530-のまとめ。

 

曇り。激動の6月の最終日。朝からぶんぶん稼働。

 

公文英語HII141~145は「宮島(Miyajima)」。面白い文章ですね。宮島の「鹿」について親子でディスカッションをした後で、

 

僕:「では、奈良や宮島においては神の使いとされる鹿が、"馬鹿"の言葉になったのか、仮説として考えてみよう。」

 

と議論をしました。

 

サピックス算数基礎トレは、最後の「立方体の展開図」問題を間違えました。

 

娘:「あれ、これおかしいよ。これまでの私のロジック通りに作業したのだけど。」

 

サピックスの問題は素晴らしいですね。そのロジックが通用しない事例を、問題として出してくれています。娘は実際に展開図を作成し、折りたたみ、そして娘自身が確立したロジックをupdateしていました。

 

image

 

公文数学J190の恒等式・等式の証明は問題無くクリア。

 

image

 

サピックス理科において、

 

娘:「十二指腸については、山川の日本史図録で昭和天皇の崩御の新聞記事で、その存在を知った。消化酵素もしっかりと暗記しないとね。」

 

と呟いていました。

 

■朝基本メニュー(2020年6月3日版)
・筋トレ的な基礎演習に特化

以下順序で実施する。

(1)ボックス1
・公文英語HII(中2後半):5枚/day
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):4問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・算数の復習:数問/day
・理科コアプラス(化学・地学・物理・生物):見開き1枚/day
・社会コアプラス(地理・歴史・公民・発展):見開き1枚/day

【平日登校日はここまで。以下は適宜。】

(2)ボックス2
・英検5級パス単:全範囲の宝物復習
・英検4級パス単:全範囲の宝物復習
・英検3級パス単:既習範囲の宝物復習 + 新規見開き2枚/day
・サピックス社会白地図:全分野の宝物を全て復習
・サピックス社会歴史年表:全分野の宝物を全て復習
・言葉ナビ上巻:テスト範囲を全て
・サピックス理科:先週1回分を復習
・サピックス社会:先週1回分を復習

(3)ボックス3
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
・戦後の歴代33内閣暗記:音読
・都道府県のマーク/木/花/鳥:暗記する
・山川出版の日本史図録と世界史図録:20分間読む

(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・漢字復習:小5の宝物を復習
・計算視力カード(207枚):10枚/day

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki