小5/リブログ:”小2/マスター4年:スラスラと解けるようになりました”

2020年07月(小5)

2020年7月22日(水)。

 

小2戦記君、3年前の記事。

 

公文方式は良いですね。自宅でも再現することが可能です。小2の7月に、マスター4年がある程度解けるようになったようです。

 

=quote=

2017年7月22日(土)、朝の筋トレ中。

 

マスター4年のp.55、p.56を初見問題として実施。

 

スラスラ、スラスラとひっかかることなく解く。公文プリントと同じA5サイズのコピー用紙に問題を写し、解けたら2m離れたダイニングテーブルにいる僕(=パソコンでこの反省録を書いている)に持ってくる。公文教室方式のパクリである。

 

娘:「今日、なんだか私すごいよ。スラスラと解ける!」

 

僕:「そう、凄いよ。このスラスラ解けるのが大事なんだ。計算はね、考えこんじゃいかんのだよ。単なる計算だから。単なる作業だね。でも、どうしてここまでスラスラになったと思う?」

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単準2級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki