小1/朝の筋トレ:ついに自動運転モードへ
2016年9月26日(月)、0600-0720。
娘はリレー朝練なので時間もない。
そして、僕は腰痛のため、ぎりぎりまで寝ているしかない。とほほ。
昨夜のうちに今朝の筋トレの準備はしておきましたが、娘は僕を頼れないので、自力でやるしかありません。どうなるかな、と思っていましたが、全て自力でこなしていました。
まずは、娘は自分で0600に起床する。そして、机にむかう。順序は以下の通り。
①サピックス基礎トレ1日分。
②公文国語CIを1枚(※昨日公文やりこんで貯金)。
③公文算数E110あたり(=通分する引き算)を1枚(※同上)。
④「言葉力1100」を1日分、後ろ3日音読。
⑤「いちまる漢検8級」を、自力で1回転。つまり30日分の間違いを自力で一回転。
娘:「だんだん漢字覚えてきたよー。」
⑥公文算数ドリル3年生、4年生、5年生から3桁×3桁掛け算、3桁÷2桁割り算、分数掛け算、分数割り算、通分引き算などの問題を2問、自分で選択し、計算機をつかって検算して答えあわせ。楽しんでやっています。
・・・僕の腰痛に1ミリだけ感謝。必要は発明の母。期せずして、娘の「自動運転」が機能することが証明されました。でも、まだLevel 4(=ドライバーが必要)で、Level 5(=ドライバーが不要)、ではありませんね。とはいえ、大きな進歩。なお、「自動運転」ではありこそすれ、「自律運転」ではない。どこへいくのか、どうやっていくのか、については僕のマネジメントが必要。これは2022年2月上旬まで続くもの。
娘:「へへへ、全部自分でできちゃった~。夕方、学童から帰ってきたら、なにやればいいの?」
僕:「いちまるの間違えたところを一回転して。あとは、2桁掛け算の暗記かな。17の段、ちょっと弱いでしょ。」
娘:「おっけー。」
リレー朝練に旅立っていきました。
★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません