小3/漢字:漢字学習法(2018年9月7日時点)

2018年09月(小3)

2018年9月7日(金)。

 

質問頂戴しましたので、回答させて頂きます。

 

=quote=

いつも記事を楽しみにしています

by 小2男児母
 

漢字練習法に悩んでいるものです。漢字の宝物ノートはどのように作られていらっしゃいますか?お父様がピックアップして、例えばノート左右にひらがな、漢字を書かれているのを見て、お嬢様が自分で練習されていますか?おすすめのドリルはありますか?

=unquote=

 

漢字学習方法については、

 

・小2/漢字検定5級(=小6):漢字学習のBest Practice(2017年11月23日版)

 

に纏めている通りです。今読み直しても、内容に違和感ありませんので、概ね合っているものと思います。娘は残念ながら優秀な部類(=一度見た漢字は忘れないタイプ)には属さないので、このやり方にて地道にやるのが最も成功確率が高かった、と回顧します。

 

しかし、上記Best Practiceには欠けている要素があります。それは、復習方法。復習方法もいろいろ試しましたが、現時点では以下方法を採用しています。

 

①間違えた漢字(宝物)は問題のA4コピーを取る。(※自宅コピー機はマストアイテムです。)

②間違えた漢字に太赤字で×を付ける。

③これを蓄積していく。

④娘はこのコピーを見ながら、別の漢字練習用紙で書き取りをする。

⑤上記④の結果が、そのまま解答になる。娘はこれを使って毎日自己採点する。

⑥間違えた漢字は、一軍、二軍に分類。たまに全部書き取り、間違えたものを一軍に残す。

 

・・・漢字検定5級(=小6)合格後に、漢字検定4級やったり、漢字の要やったりして迷走し、2018年6月の全統小で現学年の漢字に穴が多いことが判明して痛い目に遭い、真面目に復習して今に至る、という展開になっています。

 

ただ、上記復習方法が有効なのは、漢字そのものは書き順も含めて既に把握していることが前提条件になるかと考えます。娘は小2の10月には漢字検定5級(=小6)を終えていますので、長期記憶で漢字問題を解き、解けなかったもののみ宝物として集めれば良いからです。長期記憶で漢字を解いているので、解けたものは数か月も解けるはずですので。

 

 

★現時点の立ち位置:

・低学年最後の年なので、公文を進める。

①公文数学:I教材(=中3)/上位0.5%【2018年8月31日から】

②公文国語:HI教材(=中2前半)/上位1.1%【2018年7月20日から】

③思考算数:きらめき算数脳3年【2018年7月31日から再開】

④漢字:3年生を総復習(漢検・Z会・学研)【2018年6月15日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki