小5/リブログ:小2 ”僕の学習:20年選手のアウトドア道具”

2020年07月(小5)

2020年7月21日(火)。

 

小2戦記君、3年前の記事。

 

先日、1995年製造のランドナーで街を走っていたら、年配サイクリストに「すごいのに乗ってるね!」と話しかけられ、路上で盛り上がりました。隣でその会話を娘が聞いているわけですが、歴史ある道具を使い続けるというのは教育の観点からも良いかもしれませんね。

 

=quote=

2017年7月22日(土)。

 

僕が「道具」を購入するときは、以下方針があります。

 

①一流の道具を選択する。

②メンテナンスをしっかりする。

 

アウトドア関連もすべてこの方針。登山自転車スキーハンティングバードウオッチング一輪車、全て同じ。

 

しかし、一つ問題があります。それは、モノ持ちが良すぎて買い替えるタイミングが無いということ。ざっくり認識するだけで、まだ以下が現役。

 

(1)20年間以上使っている道具

①自転車

②ゴアテックス

③テント

④シュラフ

⑤シュラフマット

⑥登山ストーブ

⑦帽子

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単準2級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki